ライフハック
2016年に買ってよかったものを先日まとめましたが、長年利用していて2016年に属さないものも合わせてまとめておきます。 キーワードは、いかに自動化してラクするか。 この3つがあれば、日常生活が飛躍的にラクになります。 これなしでまわらない、ルンバ 洗…
ありがちなタイトルで恐縮ではありますが… 実際に自分で買い物をして、この1年利用して本当によかったものをまとめてみます。 特に、ちょっと価格帯の高いものは人のレビューがないとなかなか手が出ないものだとおもうので。。 家電と日常で7つのグッズをま…
普段、android(XperiaZ3)とiPhone5Sの2機種を利用しています。仕事用でもあり、そこそこヘビーに使うので、気になるのは電池残量。みなさんどのように対処しているでしょうか? iPhone5SとXperiaZ3のバッテリー問題 特にiPhone5Sの方は2年の利用でバッテ…
いまや、若い世代にはメール以上に普及をしているLINE。親しくなっても、電話番号やメアドを知らず、LINEの連絡先しかわからない…そんな人もいるのでは。毎日使っていますが、故障した時の準備は万全ですか?バックアップは? LINEのバックアップが必要な理由…
嘘みたいな本当の話です。 ここ数カ月の間、ガス代を二重請求されていました。 結論から言うと、問い合わせ確認から二重請求が判明したその日に、きちんと振り込みはされたのですが…気づいていなかったらと思うとゾッとします。 自分の備忘録も含めて、経緯…
スマホ選びって、楽しいけれど難しいですよね。 自分でこだわり条件があれば、選び方もあるのですが、そもそも何が何だかわからない!というケースもあるはず。その場合に一番いい方法は、コレ。 「一番人気の機種を選ぶ」 一切の思考やアドバイスを放棄して…
恒例のスマホの夏モデルも発表から時間がたち、ほとんどのスマホも発売開始、出そろってきました。 そろそろ買い替えをしようかなーと思っても、じゃぁどの機種が長く(2年以上は)使えるのか。 ぱっとドコモショップに行って、パッと買うのはいいけれど、そ…
みんな気になる、マネーのお話についてです。 意識を変える…といってしまえば精神論のようですが、1回意識を変えて、瞬間的に行動を見直すことが重要である…というお話。 楽な見直しで、じわじわ効いてきます(楽じゃないと続かないので)。 実は、お金を貯…
XperiaZ3を利用しています。 しばらくスマホはiPhoneだったので、久々のandroidなのですが… googleNOWという機能にちょっと驚いた話を。 googlenowとは? googlenowがスケジュール横断で便利だった 情報を開放すれば情報をもらえる ドコモのiコンシェル、6年…
ちょっと面白い商品があったので。 ノマドスーツケース。 見た目は普通のスーツケースなんですが、折り畳みの椅子や固定金具があるので、スーツケースをちょこっといじれば出先でのデスクになる、というもの。 ノマドスーツケースの概要 ノマドスーツケース…
オフィスで活躍する、ちょっと面白いアイテムを。 カシオ製の「メモプリ」という製品です。 アナログなんですが、PCとUSBで接続して、簡単にPCフォントのシールメモをいんさつできるものですね。 テプラの簡易版、というイメージでしょうか。 メモプリの利用…
ケータイ補償お届けサービス、加入していますか? ドコモやauといった大手キャリアでスマホを買うと、手厚いサポートがついてきますね。 その中で特筆して考えてみたいのが、ケータイ補償お届けサービス(ドコモのサービス名称ですが、各社似たようなサービ…
小さいころは、親の影響もあって、複数の習い事をやっていました。 水泳、ピアノ、英会話とかですね。 運動、芸術、学業…親としてはバランスよく考えてくれたのでしょう。 いまでもそれは趣味と実益両方に生きていて、親には感謝しています。 しかし、まだ興…
大きな企業であればあるほど、職場の異動は避けられないもの。 その時に困るのが、会社支給のPCが、部署によってちょっとずつ違う。 慣れ親しんだタイピングができないと効率が下がってしまう… そのため、異動時の荷物は増えますが、最低限キーボードとマウ…
春から一人暮らしを始める、転居を機に家の持ち物を整理する… そして心機一転!という生活スタイルの時期ですね。 小物なんかは、とりあえず100均で買って間に合わせにするケースも多いでしょう。 なんとなく、それで進んでしまいがちでもあります。 ですが…
春ですね。 新学期、新社会人…新生活シーズンです。 特に新社会人になる方には、まだお給料も入らない中で準備するものが多く、大変な中かとは思いますが…早めに買うべき!というアイテムをご紹介しておきます。 新社会人は時短で楽をすべき 新社会人に向け…
仕事が立て込んでくると、なかなか食事に時間をかけられなくなってきますね。 とはいえ、外食やコンビニ弁当ばかりでも体調を崩すことになりかねません。 自炊する、キッチンを汚して片付けるほどの時間と体力がないときの選択肢とは。 睡眠と食事の重要性 …
検証していない肌感覚の話です。 ちょっとした「これどうすればいい?」というのを検索すると、今まではたいていyahoo知恵袋が上位にきて、本当か嘘かもわからないだらっとした記事を読んでいました。 たまたま昨日さがしてみると、nanapiが上位に出てきて、…
世間一般から見ると、清潔を求める方だと思います。 しかし、「きれい好き」でこまめに掃除をしたいわけではなく、結果論としての「きれいな状態」が好きなのです。 今まではルンバに掃除を任せていたのですが、どうしても壁際を含めた細かい埃が気になって…
冬に朗報です。 基本的に、出かけるときには照明を全部落としますよね。 そうすると、荷物をもって部屋に帰ってきたときに、電気のスイッチを入れるまでの間、暗闇の中で物寂しい気分になりませんか。 格安で解決できる、身近なイノベーションがあります。 …
早いもので、師走の時期になりました。 なんとなく忙しいですが、サラリーマンにはボーナスと給料日が両方くる12月、なかなか心が躍るもの。 ※経営側になるとなかなか心が躍らないものですが… せっかくならば、仕事への好循環をということで、私が仕事で買っ…
ドコモのガラケーを通話専用、スマホをMVNOのデータ通信で運用することがベストだと考えている今日この頃ですが、カケホーダイ押しのドコモでガラケーを買おうとすると、ちょっとした落とし穴がありました。 それは、カケホーダイだけでは割引がきかず、全体…
社会人1年目のみなさんや、若手社会人の方へ。 冬ボーナスはワクワクしますが、そろそろ緊張感もなくなり、日々の生活に疲れがたまってきていませんか? 仕事に打ち込んでいくために、生活をもっと楽にする方法があります。 初期費用は掛かるように見えます…
まだ日本では対応していない、ということで盛り上がりに欠けるapple payですが、モバイル×決済ということにはかなり興味が深いです。 というのも私は、「おサイフケータイ」のヘビーユーザー。 最初のスマホをandroidにしたのも、赤外線やワンセグなんていら…
スマホ時代のアプリを活用すれば、通話料は下げることができます。 ではどのようなアプリがあるのか? 現状では以下の使い分けがオススメです。 固定電話向け:LINE電話 ケータイ向け:楽天でんわ どのように違うのでしょうか?
iPhone6を実際に手に取ってみて、使ってみたい気持ちが高まっています。 iPhone6が欲しくなった話 - 目で見て体験 とはいえ、今の5Sは3月に買ったばかり。 通信費もバカにならないなーと考え、通信費を見直してみました。 スマホ、LINEやFacebookくらいしか…
現在は2人暮らしで、それなりの広さの家に住んでいるのですが、両方とも仕事をしています。 そうすると結果として部屋が荒れてくるのは目に見えてくることなのですが、工夫と環境の整備で綺麗な家を保つこともできています。 【秘訣その1 ~工夫~】 物を溜…