サムスンが攻めの施策をしています。
iPhoneユーザーをターゲットとして、乗換キャンペーン。
内容は…iPhoneユーザーにGalaxyを月1ドルでレンタルする、というもの。
果たしてこれは機能するのでしょうか?なんなら日本でも…
SamusungのGalaxyS6dgeレンタル
完全にapple狙い撃ちです。アメリカ限定ですが…
iPhoneユーザーを対象に、以下の3種類を月1ドルでレンタルします。
- GalaxyS6dge
- GalaxyS6dge+
- GalaxyNote5
参考:GalaxyNote5とS6edge+が発表:note5に期待大
しかも、レンタル終了後は買い取って続けることもできれば、そのまま返却することもできるんだとか。
Galaxyレンタルは日本にも導入されるか?
日本でも、DMMがレンタルサービスをやっていますが、月額3~5,000円はするので…格安スマホなら買った方が安い、ということになりがちですよね。
Galaxyの日本でのレンタルがなされるかというと…かなり疑問というか、ほぼナシでしょう。
なぜなら、日本だとドコモやauといった大手キャリアの力が強すぎるから。自社で出しているものに対して、勝手にレンタルサービスなんてやられては困る!というスタンスでしょう。
仮にGalaxyのレンタルが開始されるなら、それよりも先にSIMフリーのGalaxyを販売開始してからではないのかなぁ、と思います。
サムスンが標的にすべきはappleなのか?
レンタルサービス自体は非常に歓迎すべきところだと思いますが…
果たしてこれってiPhoneユーザーに対してやるべきことなのでしょうか?
サムスンの思惑は分かります。自社のブランドを育てていきたくて、apple並の強固なブランド価値を持たせたいんだ、と。
しかし、実際はiPhoneユーザーが価格以外の要因で敢えてGalaxyを選ぶ理由は…正直見つからないのではないでしょうか。
日本ではandroid間の乗り換え促進が先?
大きなところからの乗り換えを狙うのが人の心情です。
日本ではiPhoneのシェアが大きいので、そこからとりたいのもよくわかります。
しかし、仮にやるとすれば、日本ではXperiaなどのandroid機種のほうが抵抗なく(類似品として)扱われるのでよさそうですね。
海外だと、iPhoneは高級品、androidは廉価品という区切りになるので…
結局、サムスンがとりたい価格帯で考えると、iPhoneしか対抗馬がいないということになるんでしょうね…
日本の現実ではiPhoneが安く、サムスンのほうが高いという(キャリア施策による)価格の逆転現象が起きていますからね。
これを考慮に入れてレンタルサービスができたらいいなぁと思います。
…当面難しいのかな?とも思いますが…